【2017年】タクシー業界の動向

【2017年】タクシー業界の動向

タクシー業界は今いくつかの課題があり、大きな時代の転換期に入っています。タクシーにも沢山の種類が出てきたりして、単にお客様を乗れるだけの時代は終わろうとしています。これから、ずっと活躍できるタクシードライバーになるために、知っておきたい業界の動向をご紹介します。

タクシー業界の課題

タクシー業界の人材不足
これは、よく言われていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、どこの会社も乗務員を常に募集中であることが多いです。タクシードライバ―は、長く続けられる仕事であるため、高齢のドライバーもいます。そのドライバーが退職すると、人材不足になってしまう可能性があるため、今採用が増えているのです。
自動運転技術の開発
自動運転技術は、2020年のオリンピックシーズンに向けて開発が進んでいます。自動運転が進むことによって、タクシーの運賃が安くなったりすることが予想されています。自動運転技術の開発によって、品質の低いタクシー会社や、ただ運転するだけのサービスをしていた会社は淘汰されてしまう可能性があります。
Uberなどの台頭
Uberのような、新しいタクシーの仕組みが日本にも今後参入、拡大してくる可能性があります。Uberとは、スマートフォンでタクシーを呼び出して乗車することが出来る仕組みです。そのタクシードライバーは、個人タクシーのドライバーが登録していたりします。車両がすべて高級車で、あらかじめ呼ぶ前にドライバーのことや電話番号がわかる仕組みになっています。海外では、既存のタクシーへの信頼度が低い国も多かったため爆発的に成長しました。
日本では、スマートフォンアプリ「全国タクシー」のようにタクシーが呼べる仕組みがある上、とても安全で快適なタクシー会社ばかりなのでUberの進出も他の国と比べると進んでいない状況があるようです。
今後、観光タクシーやケアタクシー、キッズタクシーに特化した、日本交通グループのエキスパートドライバ―サービスのように特色を打ち出す会社が、ますます重宝される時代がやってきます。

タクシー業界の未来

タクシー業界の未来、日本交通の取り組み

ドライバー
日本交通の川鍋一朗会長は、新しい取り組みをどんどん進めていて、タクシー業界に新しい風を吹き込んでいます。一例を紹介しますと、「ファブリーズタクシー」のようなサービスもあります。
ファブリーズタクシー
P&Gファブリーズとコラボレーションしたタクシー、通称「ファブタク」のサービスを実施しました。このタクシーは、ドライバ―にもきちんと教育を実施して、何度か実施されていますが、大変好評なサービスとなっています。

【ファブタクのニオイ対策 7箇条】
・クルマ用ファブリーズでニオイを根本から消臭
・乗務員は清潔な制服、洗いたてのYシャツを着用
・出車前の衣服のニオイチェック
・フロアマット・ゴミのない車内・濡れた雑巾を持ち込まない
・できるだけ車内での食事をしない
・喫煙休憩後、最低3分の間をあけ、制服をはたいたり、うがいや深呼吸するなど車内にタバコのニオイを持ち込まない
・こまめな車内換気

【ファブタクの乗り方】
・都内でステッカーのはってあるタクシーを探す。
・タクシー配車アプリ「全国タクシー」で指定する。

自動運転タクシーの開発に携わる
敵と思われがちな自動運転車ですが、「自動運転の車が出て来ると、タクシーは要らなくなるのではと思われるが、お客を運べるのは旅客運送事業の免許をもらっている我々しかできないので、タクシー会社が自動運転をやれば勝てそうと思った。」という事で、トヨタ自動車の開発に関わっています。具体的には、
日本交通の蓄積している自動運転に必要なデータをトヨタで分析、毎日4千台のタクシーを走らせている大手ならではの貢献をしています。

タクシー業界で、今後も活躍できるドライバ―になるには大国自動車交通

女性
大国自動車交通の母体の日本交通グループは、労働環境が一流である証のサービス産業生産性協議会「ハイ・サービス日本300選」に選ばれた優良企業であり、全車禁煙、カーナビ搭載・各種クレジットカード・電子マネー決済対応で働きやすさを重視しています。業界に先駆け黒タク・アイドリングストップ車を導入し車両装備も充実しています。 メディア掲載実績(TBS、テレビ東京、日経ビジネス系)も多数があり、認知度も高く、高い成長性のある、いま勢いのある会社です。
サブコンテンツ

タクシードライバーのコラム集

このページの先頭へ