タクシー運賃見てから乗車可能、来年度実験へ

%e9%81%8b%e8%b3%83

タクシー運賃見てから乗車可能、来年度実験へ

国土交通省は、タクシーの運賃を乗車前に提示するサービス導入の検討を始めています。このサービスによって、タクシーがどのように変わるのでしょうか。また、どのようにして私たちは運賃を知ることができるのでしょうか。

料金に不安がある人は多い

%e9%81%8b%e8%b3%83sub
タクシーは、乗った時の時刻や渋滞、道のりで結構料金が変わりやすく、あまり馴染みのない人にとっては、敷居が高いイメージがあります。バスや電車なんかと比べて使いづらい、不安だという声もよく聞きます。一部では「道をぐるぐるまわて遠回りされた」「居眠りしてる間にメーターがありえない額になってしまった」「高すぎと言えなくて渋々払った」という話もあります。そういった問題を解消する上でも全国で導入してもらえると、助かる人は多いのではないでしょうか。実際、旅行や出張で不慣れな場所に限って利用することが多いです。不安な気持ちにならないように、予め料金がわかれば安心して利用することができます。

2020年に向けた交通機関整備の一環でもある

%e9%81%8b%e8%b3%83sub01
この取り組みを検討するにあたっては、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、外国人観光客が安心して乗れるように、との狙いもあるようです。諸外国では、まだまだタクシーが危険だったりぼったくりの心配があったりする国が多いので、海外からくる観光客の中には、不安を抱きながらタクシーに乗る人も多いことが予想されます。実際、他の国と比べれば格段に日本のタクシーは綺麗で安全です。海外からきて、日本のタクシーに感動したという声はたくさんあります。

・ドアを自分で開けるんじゃなくて、運転手が開けてくれる
・京都へ行ったときにタクシーの運転手さんが観光案内までしてくれた
・日本のタクシー内装がきれいに保たれていて、ドライバーも清潔な服装をしている
・英語で話してくれて親切で丁寧で、とても感動した

このような感想は、日本のイメージアップにもつながります。より多くの海外からのお客様に、良い感想を持って帰っていただける様に、観光でもタクシーを身近に使ってみてほしいですね。

運賃見てから乗車、来年度実験の詳細

実験は来年度、国交省とタクシーの業界団体が共同で始めるそうです。システムは全国的な普及を目指していますが、実験は東京など一部の地域で、期間と台数を限定して行う予定です。
スマートフォンでタクシー予約をする既存の「配車アプリ」で、現在地や目的地を入力すれば、運賃を自動計算して画面に表示できるようにする見込みです。乗客は金額を見てから、利用するかどうかを決められるようにする。このサービスは配車を依頼する場合も、路上で走っているタクシーを拾う場合も利用できるようにします。最終的に、メーター運賃と比較して、降車時に安い方を選べる仕組みも考えられているようです。配車アプリはタクシー会社ごとではなく、複数の会社が利用できるタイプを想定しているそうです。

既存のタクシー配車アプリでおすすめは

日本初となるスマートフォン配車アプリ「全国タクシー配車」を、日本交通では自社内開発しています。現在、200万ダウンロードを突破、メインターゲットがサラリーマンのため、効率的なタクシー配車ツールとして活用されている方が多いです。このアプリによりお客様を見つけるのではなく、こちらから出向くことができるため、お客様からの多くのご要望にお応えできています。想定の運賃なら、事前に知ったりすることも可能で、タクシーがどれくらいで到着するのかも画面で見ることが出来ます。日本全国どこからでも配車が出来る為、出張でも利用できて、入れておくと便利なアプリです。
サブコンテンツ

タクシードライバーのコラム集

このページの先頭へ