タクシーの営業方法とは?流し・配車・駅待ちなどを解説
Contents
これからタクシー業界に転職しようとしている人は、タクシーの営業方法が分からないと悩んでいるのではないでしょうか。また、タクシー業界に現在勤めている人でも、効率良く収入を上げるために、営業方法のコツを知りたいと考えている人もいるかもしれません。
そこで本記事では、タクシーの営業方法の種類を紹介します。また、タクシーの流し営業のコツや注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
タクシーの営業方法の種類
まずは、タクシーの営業方法の種類を紹介します。タクシーの営業方法は、主に下記の3つが挙げられます。
- 流し営業
- 配車(無線配車)
- 付け待ち(駅待ち)
それぞれ順番に見ていきましょう。
流し営業
流し営業は、タクシーを走らせながら(流しながら)お客様を獲得する営業方法です。主に、都心部での営業に向いている方法になります。最もお客様を効率良く獲得できる方法ではあるものの、場所を間違えてしまうと一向にお客様を獲得できないため、経験やノウハウが必要です。
ただし、最初は誰でも未経験の状態から流し営業を覚え、実際に収入を上げている人も多くいます。そのため、流し営業に関するコツさえ理解すれば、あなたも十分に収入を上げられる可能性が高いと言えるでしょう。
配車(無線配車)
配車(無線配車)は、あらかじめ予約を受けたお客様を迎えに行く営業方法のことです。タクシー会社によっては配車を設けていないケースもあるものの、基本的に大抵のタクシー会社に無線が存在します。
また、あらかじめ予約を受けたお客様のみならず、走行中に本部と連携を取り、今乗せているお客様を送った後に、そのまま次のお客様を迎えに行くケースもあります。
付け待ち(駅待ち)
付け待ちは、駅や空港、ショッピングモールなどの大型施設において、ターミナルにタクシーを付けた状態で待つ営業方法です。特に、東京や大阪などの主要な駅ではよく見かける方法と言えます。
付け待ちのメリットは、ほぼ必ずと言って良いほどお客様を獲得できることです。ただし、時間帯によっては待ち時間が長時間になることもあるため、あまり効率的な方法とは言えません。
流し営業のコツを掴むと収入アップにつながりやすい
ここまで、タクシーの営業方法の種類を解説してきました。上述したとおり、タクシーの営業は、流し営業を覚えることで収入アップにつながりやすいです。そこでここでは、流し営業のコツを下記の内容に分けて紹介します。
- 人けの多い場所で走る
- 悪天候時は人の集まる施設に向かう
- イベント情報をチェックする
- 車間距離を確保して走る
- 左車線を走る
それぞれ順番に見ていきましょう。
人けの多い場所で走る
はじめに、人けの多い場所で走ることは基本的な流し営業のコツです。加えて、タクシーに乗らない人が多いエリアで走っても意味がないため、タクシーに乗るであろう人が多いエリアで走る必要があります。具体的には、飲み屋街や勾配のきつい坂、お金持ちが多く住んでいる住宅街などが挙げられます。まずは人けの多い場所で走りつつ、よりタクシーの需要が高いエリアを探してみましょう。
悪天候時は人の集まる施設に向かう
急に雨が降ったり、天気が悪くなったりした場合は、人の集まる施設に向かいましょう。たとえば、駅やショッピングモール、空港で立ち往生している人も多く、効率良く営業できるチャンスです。また、あらかじめ天気予報を確認し、天気が悪くなりそうな時間帯に先回りしておくのも良いでしょう。
イベント情報をチェックする
地域の特定の場所でのイベントや、ショッピングモールでのイベント情報などは細かくチェックしておきましょう。イベントの開催場所で待機するのも1つの手段ですが、それらに向かう道や近隣エリアなどで流し営業をすることで、イベントに向かっている人を効率的に獲得できます。
車間距離を確保して走る
流し営業では、車間距離を確保して走ることも重要です。車間距離が詰まっている場合、お客様に歩道側から急に呼ばれても後ろが詰まっているため止まることができず、最悪の場合は事故につながります。安全に運転しつつ、お客様をつかまえるためにも、車間距離の確保は常に心がけましょう。
左車線を走る
流し営業では、左車線を走ることも意識しましょう。日本の道路は左側通行であるため、お客様がタクシーを呼ぶ際も車の左側から呼ばれるケースが多いです。仮に、3車線ある中で真ん中ばかりを走っていると、お客様が呼んでも急に乗せられないケースが多く、機会損失になります。必ず、一番左側の車線を走ることが大切です。
まとめ
本記事では、タクシーの営業方法について解説をしてきました。タクシーの営業方法は、主に流し営業、配車、付け待ちの3種類があります。それぞれの営業方法によって特徴が異なるものの、基本的には流し営業が最も営業として効率が良く、収入も上げやすい傾向にあります。
まずは、本記事で解説した流し営業のコツを参考に、実際に営業しながら様々な方法を試してみてはいかがでしょうか。